熊本の司法書士による家族信託、認知症対策 熊本家族信託相談室 運営:サンセントラル司法書士法人

家族信託、認知症対策に関するご相談 お気軽にお問い合わせください TEL:096-245-7551 受付時間 平日9:00〜18:00 / 土日応相談

webからの無料相談はこちら

お客様の叶えたい思いを“家族信託”でサポートします。

無料相談24時間受付中

夜間や土曜にも対応。私たちは、気軽に相談できる身近な法律家です。

家族信託の無料相談受付中 TEL:096-245-7551

無料相談の詳細はこちら

よくご相談いただく家族信託“認知症対策”の活用方法はこちら

  • 実家売却
  • 空き家対策
  • 施設入所
  • アパート管理
  • 事業継承対策

このサイトでよく見られているコンテンツはこちら

  • 家族信託で実家を守りましょう!空き巣対策には家族信託が有効!
  • NHKあさイチで話題沸騰!

    ここをクリック

  • 司法書士による家族信託の解決事例

サンセントラル司法書士法人が選ばれる理由

  • 資産管理に関するプロフェッショナル
  • 相続・遺言専門の司法書士事務所
  • 地域密着の司法書士事務所
家族信託パンフレット

詳しくはこちら

解決事例

詳しくはこちら

当事務所での家族信託に関するセミナー・勉強会を多数開催しております。ご興味のある方は過去のセミナーの様子をご覧ください。

代表の挨拶

サンセントラル司法書士法人代表

ご自身が将来、認知症になった場合のことを考えたことがありますか?
想像してみてください。認知症になってしまうと、ご自身の財産の管理や処分ができなくなってしまいます。そして、今後、高齢化が進んでいくにつれて、認知症の患者数が今よりも増えていくのは確実です。2025年には、日本において、65歳以上の高齢者の約5人に1人が認知症患者という発表も出ております。もはや認知症の問題は、身近にあるものです。
しかし、相続のセミナーをしていると、参加者の方から「自分は、認知症にならないから大丈夫」、「認知症になっても成年後見制度があるので問題ありません。」、「遺言書を作成したから相続対策は万全です。」という声が聞こえます。
たしかに、遺言書を作成するれば、亡くなったあとの財産の承継の問題については、クリアできる場合がありますが、認知症になってから亡くなるまでの財産の管理については、何も効力がありません。また、成年後見制度については、認知症のなったときに代わりの人が財産の管理をしますが、ご自身や介護をする人の希望通りに財産を管理するのは難しくなります。
そこで、新しい制度である民事信託を利用することで、上記の制度の問題を解決できる可能性があります。また、民事信託をきっかけに家族間で話し合いがなされることで、ご自身の思いをご家族に伝えることができ、円満な相続が可能になります。円満な相続のために、当事務所ではお客様のお話を親身に伺い、認知症の問題と相続の問題の両方を解決できるご提案をいたします。

よくご覧頂いている当事務所のQ&A

  • 1. 家族信託ってどんな制度?家族信託の仕組みを知りたい
  • 回答を
    見る
  • 3. 遺言を書いておけば家族信託しなくていいの?
  • 回答を
    見る
  • 4. 家族信託を使えば「遺留分」は気にしなくていいの?
  • 回答を
    見る

家族信託~目次~

当ホームページでは家族信託(民事信託)を専門とする司法書士による情報提供を行っております。下記をクリックしていただきますと、当該ページへ移動します。

家族信託の無料相談受付中 TEL:096-245-7551

無料相談の詳細はこちら

こんなお悩み・ご希望はありますか?

認知症になった後でも相続税対策を継続したい方

障がいをもつ親族や子どもがおり、自身で財産管理ができないため、自分の亡くなった後が心配な方

前妻や前夫の連れ子がいる、意思能力がない人がいる等、スムーズに遺産分割協議を行えない不安がある方

株主が経営者1名のため、認知症になると経営がストップする不安のある方

二次相続以降に資産継承に不安や特定の希望がある方

不動産や株式を保有しており、相続が発生した場合、共有名義になる可能性がある方

自社株を次期経営者以外に分散させたくない方

経営権を引き継いだが、贈与や譲渡すると税金が心配な方

アクセス

サンセントラル司法書士法人

〒860-0073
熊本県熊本市西区島崎3丁目24番74号 ヴィエント島崎台Ⅱ 1階

サンセントラル司法書士法人

新着情報

096-245-7551

無料相談の詳細はこちら

よくご相談いただく家族信託“認知症対策”の活用方法はこちら

  • 実家売却
  • 空き巣対策
  • 施設入所
  • アパート管理
  • 事業承継対策

このサイトでよく見られているコンテンツはこちら

  • 家族信託で実家を守りましょう!空き巣対策には家族信託が有効!
  • NHKあさイチで話題沸騰!

    こちらをタップ

  • 司法書士による家族信託の解決事例

サンセントラル司法書士法人が選ばれる理由

資産管理に関するプロフェッショナル
相続・遺言に注力した司法書士事務所
地域密着の司法書士事務所

代表の挨拶

サンセントラル司法書士法人代表

ご自身が将来、認知症になった場合のことを考えたことがありますか?想像してみてください。認知症になってしまうと、ご自身の財産の管理や処分ができなくなってしまいます。そして、今後、高齢化が進んでいくにつれて、認知症の患者数が今よりも増えていくのは確実です。2025年には、日本において、65歳以上の高齢者の約5人に1人が認知症患者という発表も出ております。もはや認知症の問題は、身近にあるものです。

しかし、相続のセミナーをしていると、参加者の方から「自分は、認知症にならないから大丈夫」、「認知症になっても成年後見制度があるので問題ありません。」、「遺言書を作成したから相続対策は万全です。」という声が聞こえます。

たしかに、遺言書を作成するれば、亡くなったあとの財産の承継の問題については、クリアできる場合がありますが、認知症になってから亡くなるまでの財産の管理については、何も効力がありません。また、成年後見制度については、認知症のなったときに代わりの人が財産の管理をしますが、ご自身や介護をする人の希望通りに財産を管理するのは難しくなります。

そこで、新しい制度である民事信託を利用することで、上記の制度の問題を解決できる可能性があります。また、民事信託をきっかけに家族間で話し合いがなされることで、ご自身の思いをご家族に伝えることができ、円満な相続が可能になります。円満な相続のために、当事務所ではお客様のお話を親身に伺い、認知症の問題と相続の問題の両方を解決できるご提案をいたします。

よくご覧頂いている当事務所のQ&A

1. 家族信託ってどんな制度?家族信託の仕組みを知りたい

2. 家族信託って認知症になってからもできる?

3. 遺言を書いておけば家族信託しなくていいの?

4. 家族信託を使えば「遺留分」は気にしなくていいの?

5. 家族信託と成年後見の違いってなに?

096-245-7551

無料相談の詳細はこちら

こんなお悩み・ご希望はありますか?

認知症になった後でも相続税を継続したい方

障がいをもつ親族や子どもがおり。自身で散財管理ができないため、自分の亡くなった後が心配な方

前妻や前夫の連れ子がいる、意思能力のない人がいる等、スムーズに遺産分割協議が行えない不安がある方

株主が経営者1名のため、認知症になると経営がストップする不安がある方

二次相続以降に資産継承に不安や特定の希望がある方

不動産や株式を保有しており、相続が発生した場合、共有名義になる可能性がある方

自社株を次期経営者以外に分散させたくない方

経営権を引き継ぎたいが、贈与や譲渡すると税金が心配な方